引用元
1 :音速の名無しさん:2010/08/09(月) 00:08:05 ID:BlhQ+x9p0.net
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
ウォーキングやラジオ体操並の消費カロリーなのに?
728 :音速の名無しさん:2016/10/29(土) 04:13:46.03 ID:QD081jDv0.net
181 :音速の名無しさん:2010/11/28(日) 23:44:49 ID:xq7QOjdg0.net
>トップカテゴリに金で参加できるような競技はアンフェアなんだ、ショーみたいなもんだろ
おっと、ヤンキーススタジアムに場違いなオレンジ色の看板を出して馬鹿にされたM井さんと
ファミマユニフォームでセリエA移籍を実現させたサッカー元日本代表10番を馬鹿にするのはそこまでだ。
132 :音速の名無しさん:2010/11/11(木) 08:22:42 ID:klvyrj0F0.net
513 :音速の名無しさん:2011/01/24(月) 02:36:50 ID:w9KeIbseO.net
モタスポ板のバカの代表・チンカス解雇ヲタw
514:音速の名無しさん :2011/01/23(日) 21:32:08 ID:Kg9/G9enO [sage]
ライコの設定説明発見w
!! :2011/01/23(日) 13:30:19 ID:M4yOqcVA [sage]
英国人設定
・バカを隠すための言い訳、『語集力』ですからw
16歳設定
・調子にノって過疎板を荒らし廻っていたら2006年時体操板で既に
16歳を過ぎている設定で書いていたでござるの巻w
レーサー設定
・日本では走っていなかった設定なのに、いつの間にか
茂木でカートを走っている設定がある。同じように過疎板
を巡っているからバレないと思っていたらバレてしまったでござるの巻w
約1ヵ月前に接待をしていたそうだがw
446:ライコライナー :2011/01/06(木) 17:55:04 ID:BS+AOnCr0
オワコンのF1やWRCなどすっぱり切って
ハッキネンのごとく3月いっぱいで休養する
福原遥ちゃんの後を継いでクッキンアイドルに
なるべきNHK×平日の夕方×ライコこそ
最強の組み合わせ
オワコンwだと、自分の仕事場がw
393 :音速の名無しさん:2011/01/11(火) 18:27:11 ID:wwtkdn5c0.net
>>390
>モタスポが五輪はいらねえのはその
そもそも五輪に奇妙な名誉を埋め込んでいるのが日本だけだってことよ。
68 :音速の名無しさん:2010/10/27(水) 04:25:38 ID:qyrSvZ3Z0.net
これこそスポーツの証

643 :音速の名無しさん:2012/08/14(火) 17:45:59.93 ID:jWx6WO4D0.net
スポーツに決まってるじゃん。
スポーツには他人と競技するものや純粋に体を動かすものが含まれる。
だからチェスや将棋、PCゲームでの対戦などもスポーツに含まれる。
車やバイクで走ってんだからスポーツじゃないっていう意見は、戦前の
日本で生まれ、今も続く日本的な観念。
つまり、スポーツをいう言葉を日本に輸入したときにスポーツの意味が
変質してしまったんだよ。
だからモータースポーツはスポーツか?と言うなら
「日本的な観念で言えばスポーツではない。だが、世界的な認識では
立派なスポーツ」
モータースポーツがオリンピックの種目に無いのは、競技人口や施設
の問題、あとは排ガスとかの問題じゃないか?
オリンピックで排ガスまきちらして騒音あげるのはお世辞にも好感が持
てるものじゃない。
149 :音速の名無しさん:2010/11/26(金) 13:18:07 ID:RH6xfnFH0.net
124 :音速の名無しさん:2010/11/07(日) 00:28:39 ID:1zBP/6zpO.net
277 :音速の名無しさん:2010/12/15(水) 19:48:14 ID:stDEHKhM0.net
スポーツとモタスポは違うと思うけど 五輪が全ての基準だとは思わんな
五輪にはアメフトも種目に入ってないし 野球も除外されてたしな
キックボクシングもスポーツだろし テコンドーがあって空手がないのも微妙だし
アメリカでは五輪より スーパーボウルやワールドシリーズのほうがずっと格上の大会でしょ
F1は欧州ではモタスポの最高峰と認知されているから 五輪という錦の御旗の庇護を受けなくてもやっていけるしさ
毎年毎年客集めてさ サッカーも最高峰はワールドカップ 五輪サッカーは格下の大会
なんでもかんでも五輪が最高峰なわけではない テニスも4大大会のほうが格上
欧州ではF1は文化だしインディはアメリカの文化 F1チャンプは充分なステイタスもあるし インディ500のウイナーは賞賛されるアメリカでは
競歩はスポーツだと思うけど 競歩の金メダリストと欧州におけるF1チャンプ(シューマッハ) motoGPチャンプライダー(ロッシ) アメリカにおけるインディ500ウイナー
どちらが格上だと問われれば競歩の選手よりはF1レーサーやGPライダーインディ500ウイナーのほうが格上でしょ欧米では
なんでもかんでも五輪が最高というわけではない
299 :音速の名無しさん:2010/12/26(日) 17:00:44 ID:EDZqtpzE0.net
>>297
>"スポーツ"は、人間が考案した施設や技術、ルールに則って営まれる、
>遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体を使った行為。
アクロバットはレクリエーションスポーツに含まれる(?)かもしれないが、
宇宙飛行士は違うだろ?
日本ではスポーツに対して精神的な観念があるけど、本来スポーツって
のはもっと幅広いものを含むんだよ。
フィギュアも大相撲ももちろんスポーツ。
落下してるだけに見えるスキーのジャンプも、ただ滑ってるだけにみえる
ボブスレーももちろんスポーツ。
その内容が興行だろうが一切関係ない。
まあ、本来のスポーツの範囲も曖昧だし、日本人が思うスポーツの範囲
も人それぞれだし曖昧。
ただ一般的に日本人が考えるスポーツの範囲は、世界で考えられている
スポーツの範囲よりも遥かに狭義だけどな。
260 :音速の名無しさん:2010/12/11(土) 09:36:25 ID:qjUAdlcV0.net
アーガマの中じゃ痴話げんかもレクリエーションだが
これもスポーツでいいのか?
289 :音速の名無しさん:2010/12/20(月) 02:25:05 ID:VvOt1J8N0.net
295 :音速の名無しさん:2010/12/26(日) 09:27:04 ID:Ua77tfb1O.net
18 :音速の名無しさん:2010/08/11(水) 01:32:06 ID:XUL3TCdA0.net
341 :音速の名無しさん:2011/01/01(土) 01:42:32 ID:Mj843HOo0.net
今宮「モータースポーツの本質って何ですか?」
中嶋「え…まぁ…」
森脇「つまり、現代工学における、あらゆるテクノロジーの…」
鈴木「いや、そりゃないよ〜」
続きは頼む。
266 :音速の名無しさん:2010/12/12(日) 15:05:31 ID:RzjlL64s0.net
モタスポファンってどーせ改造車の車高低くしてスモーク貼って
茶髪でヤンマガ読んでるような工業出のDQNみてーな連中だろ?
そりゃない知恵絞って答えだそうとしても本質はでてこねーわな。
177 :音速の名無しさん:2010/11/28(日) 22:49:20 ID:PA8QvexG0.net
367 :音速の名無しさん:2011/01/08(土) 13:10:34 ID:nVgewWfUP.net
>>361
「身体を使った」
だからつかってねーじゃん。
大食いのほうがよっぽどつかってるぞ?
自分らがスポーツいいはるならそれでいいのかよw
北朝鮮が民主主義って自分でいうようなもんだなw
137 :カート海苔:2010/11/11(木) 12:30:49 ID:BMGiaic+O.net
539 :音速の名無しさん:2011/02/03(木) 00:50:02 ID:SMEmFpv/0.net
>>536
いえその人は恥ずかしくないですよ。
なぜなら海外行けて、かつ外人さんと会話できる語学力があるのだから。
「はは日本のスポーツニュースはサッカーとスモウしか提供しないのかい?
まさか捕鯨をスポーツとして取り扱ってないだろうネ!」
と、おちょくられるくらいじゃない。
彼より恥で、無知で、貧乏で、教養のない日本人と思われるのは
海外に行く金もなけりゃ英語も話せない、そんな狭い世界で満足しちゃってる
哀れなモタスポファンの方でしょう。
431 :音速の名無しさん:2011/01/13(木) 17:52:38 ID:tc3v1WuR0.net
404 :音速の名無しさん:2011/01/11(火) 22:25:14 ID:5QBEE6Xe0.net
323 :音速の名無しさん:2010/12/27(月) 09:11:13 ID:g7vRn/6Q0.net
87 :音速の名無しさん:2010/10/28(木) 06:35:28 ID:GRJG9/BN0.net
80 :音速の名無しさん:2010/10/28(木) 02:20:39 ID:BZ7to1e60.net
274 :音速の名無しさん:2010/12/15(水) 06:25:34 ID:B6zk3f4gP.net
そっぽ向かれてるのはモタスポやレースというより車人気そのものじゃないのか
688 :音速の名無しさん:2013/04/18(木) 08:16:48.76 ID:gDhjYpwE0.net
筋力はわからんが
持久力はF1ドライバーにかなわないじゃろ、特に野球とかは
心拍数180〜200を維持して1時間半とか
かなり過酷な部類だと思う
542 :音速の名無しさん:2011/02/03(木) 11:35:39 ID:FNhd0x97O.net
46 :音速の名無しさん:2010/10/08(金) 16:14:18 ID:LgL0onfVP.net
俺は日光サーキットのドリフト走行会の1本15分で汗だくの体力クタクタになるけどなw
それを4〜5本やったら筋肉痛が3日続く
599 :音速の名無しさん:2011/07/07(木) 23:24:06.97 ID:KBbs7fnhO.net
>>597
確かにそうだなwwwww
モタスポはやっぱりそういうある種のプロレスみたいなもんだもんな。
日本人好みの筈なんだよ本当は。
むしろ「スポーツ」ぽい物はこの御時世不要になってんだよ。
164 :音速の名無しさん:2010/11/27(土) 10:42:30 ID:kj9YNulr0.net
>>161
その行為において何かを競う競技を作るならw
ちゃんとルールを定めてねw
151 :音速の名無しさん:2010/11/26(金) 20:11:32 ID:V1jgeBdY0.net
>>149
>>28あたりで出ているのはまさにその話なんだけどね。
とにかく資金を持ち込める奴が偉いんです。そこは非常に大事。
807 :音速の名無しさん:2017/06/15(木) 21:28:26.77 ID:uUHZlqw30.net
849 :ラジオネーム名無しさん :2017/06/14(水) 18:29:34.89 ID:eRARlxxk
インディくっだらねぇw150周もしておいて最後3周で勝負決まるレースwwwwwwwwwwwwくだらな過ぎ
852 :ラジオネーム名無しさん :2017/06/14(水) 19:11:22.87 ID:XhlFHpHr
>>849
あんなの環境の無駄だわ、早く辞めるべき
25 :音速の名無しさん:2010/08/12(木) 19:01:49 ID:xYkHZpMA0.net
野球選手が4G越えの横Gに耐えられるとは思えないが
ドライバーとニッパーどっちが優れているか比べるようなものだろう
729 :音速の名無しさん:2016/10/29(土) 06:48:25.33 ID:aBaXR6MY0.net
競争する事がスポーツと定義されてる気がする。
カーリングや乗馬はスポーツとしてオリンピック競技だし、スヌーカーやダーツもBBCスポーツで人気番組として放送されてるよね。
その視点では確実にスポーツ。
モータースポーツは勝ち負けの要因が操作する人とその外側の一部に限定されないので、オリンピックとかには適さないのだろうね。
でもそこが面白いところだと思うよ。
474 :音速の名無しさん:2011/01/15(土) 17:24:26 ID:t+GSGfQ70.net
192 :音速の名無しさん:2010/12/01(水) 19:03:06 ID:78xpdyiS0.net
372 :音速の名無しさん:2011/01/08(土) 17:50:31 ID:1U3UY0UA0.net
290 :音速の名無しさん:2010/12/20(月) 16:45:37 ID:9SUTV+7X0.net
>>288
アメリカだと富を求めて新大陸を目指し、金を求めて西海岸へってDNAが生きていて
よく言えばベンチャー精神、悪く言えば銭ゲバ、ハゲタカ精神だよね。
対して日本では武士道精神が息づいているのでよく言えば滅私奉公
悪く言えば封建社会。
327 :音速の名無しさん:2010/12/28(火) 14:06:07 ID:WwkINW5jP.net
その道を志してもいねーのに過酷()笑ってわかるのかw
331 :音速の名無しさん:2010/12/31(金) 00:08:27 ID:zQlyDDsS0.net
勢いがあるのは石川のゴルフと浅田のフィギュアだな
モタスポも悪くはないよ 親方巨大自動車産業だからな
収入はまあまあで寿命も長いほう
引退しても監督(中嶋 星野)など
TOYOTAやHONDA、NISSANが撤退しない限りレーサーという仕事がなくなることはない安定感
216 :音速の名無しさん:2010/12/07(火) 17:20:28 ID:IBP3pWg1P.net
じゃあ国民栄誉賞もらえるやきう選手はF1ドライバーよりすごいってことだな。
129 :音速の名無しさん:2010/11/10(水) 20:58:05 ID:qaVKCLcAO.net
>>98お前は10分ジョギングしろ。
どんだけ汗)(
814 :音速の名無しさん:2018/04/09(月) 08:34:29.63 ID:H6dlNLSf0.net
52 :音速の名無しさん:2010/10/11(月) 09:41:50 ID:PIko9NE10.net
81 :音速の名無しさん:2010/10/28(木) 02:21:24 ID:BZ7to1e60.net
>>73
ウインタースポーツはスポーツとは違うんだ?
558 :音速の名無しさん:2011/02/16(水) 00:53:56 ID:e5un0/gR0.net
何故、そんなにセレブに拘るんだ?レーシングドライバー=良い人とか信じてる?
396 :音速の名無しさん:2011/01/11(火) 18:54:01 ID:6+hRTLOzP.net
レスリングとか柔道とか名誉ある世界大会が五輪くらいしかない競技で日本人が活躍するから
いつの間にか五輪の格式が高いように感じてるんじゃね?
436 :音速の名無しさん:2011/01/13(木) 19:18:05 ID:bo7Wgy54P.net
君はお友達の「相手のレスを理解しろ、論点もわけわからん」というレスを参考にしたほうがいいな
五輪という大会自体に賞金も格も価値自体は極めて低い、これは俺も認めてる。
競技が国際的に認可され、採用されるところにその100倍くらい価値があるわけだ。
まあ民主主義のルールで正当なスポーツ認定される感覚なんだろうな。
F1?4輪レース枠?なすかー?いんでぃ?なんでもいいよ、
カーレースをひとつ力いれて採用に動いてみ。そこでF1どらいば〜らが正式なスポーツの場で
積み込み、送り込み、握りこみ、初期設定イカサマナシの対等な条件で
ドライバーの純粋な運転技術だけで勝負してみ?
世界王者が素人に負けるから(笑)
トルコじゃF1よりSBKが人気だっけ?彼らはきっとモータースポーツをブランドじゃなく「競争」としてみている国。
彼らが「モタスポはスポーツだよ」というならお前みたいなアホなF1ファンがいうより説得力は少しは生まれるよ。